- 対象サービス:
- 全て
- 製品種別:
- 介護保険版『楽すけ』(親機)全て
“バックアップ”とは・・・データのコピー(複製)をあらかじめ作成し、パソコンの破損等の問題が起きてもデータを復元できるように備えておくことです。
初期設定ではパソコン本体(C ドライブ)にバックアップデータが保存されます。
万が一パソコン本体が破損した場合に備え、バックアップは外部の記憶媒体(USB メモリ等)に保存することをお勧めします。
【関連情報】
毎日自動的に、インターネット上のデータ保管庫に、自動で楽すけのバックアップデータを保管してくれるオプションサービス「楽すけバックアップお預かりサービス」もご活用ください。
外部の記憶媒体(USB メモリ等)にバックアップデータを保存する手順
③ 【保存先のドライブ】をUSBメモリに対応したドライブに変更します 。
※画像では「 e: 」と表示されていますが、お使いのパソコン環境によっては他のアルファベットで表示されます。
④ 【保存先のフォルダ】を指定します。(指定しない場合は、USBメモリの中に直接保存されます)
⑤ 「バックアップ開始」をクリックします。
⑥ 「正常に終了しました」と表示されますので「OK」をクリックします。
お困りの問題は、このページで解決しましたか?
- 投稿タグ
- 03 バックアップ・パソコン入替