- 対象サービス:
- 全て
- 製品種別:
- 介護保険版『楽すけ』(親機)全て
ここでは、社内ネットワーク上の複数台のパソコンから、同時に『楽すけ』の入力作業を可能にするための設定手順を記載しております。先に、親機での操作を行ってからクライアントパソコンの追加作業を行ってください。
Ⅰ.『楽すけ』の共有
Ⅱ.コントロールパネルからの共有オプションの設定
・『楽すけ』親機パソコンが【Windows7の場合】
・『楽すけ』親機パソコンが【Windows8.1の場合】
・『楽すけ』親機パソコンが【Windows10の場合】
【Windows7の場合】
④ 以下の項目の設定が次のようになっているか確認してください。なっていない場合は、適宜変更してください。
【ホームまたは社内】
・ネットワーク探索 [有効]
・ファイルとプリンターの共有 [有効]
・パブリックフォルダーの共有 [有効]
・パスワード保護共有 [無効]
⑤ パブリックの項目も、右側の V ボタンをクリックして、設定を確認してください。
【パブリック】
・ネットワーク探索 [有効]
・ファイルとプリンターの共有 [有効]
・パブリックフォルダーの共有 [有効]
・パスワード保護共有 [無効]
⑥ 設定を変更した場合は、「変更の保存」をクリックします。
以上で親機側の設定は完了です。「『楽すけ』クライアント版設定手順② クライアントパソコンでの操作」にお進みください。
【Windows8.1の場合】
① [コントロールパネル]を開きます。Windows8.1の場合は、スタートボタンを右クリックすると表示されます。
② <ネットワークとインターネット>項目の「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
④ 以下の項目の設定が次のようになっているか確認してください。なっていない場合は、適宜変更してください。
各項目右側のレボタンをクリックすると、設定画面が開きます。
【プライベート】
・ネットワーク探索 [有効]
・ファイルとプリンターの共有 [有効]
【ゲストまたはパブリック】
・ネットワーク探索 [有効]
・ファイルとプリンターの共有 [有効]
【すべてのネットワーク】
・パブリックフォルダーの共有 [有効]
・パスワード保護共有 [無効]
⑤ 設定を変更した場合は、「変更の保存」をクリックします。
以上で親機側の設定は完了です。「『楽すけ』クライアント版設定手順② クライアントパソコンでの操作」にお進みください。
【Windows10の場合】
⑤ 以下の項目の設定が次のようになっているか確認してください。なっていない場合は、適宜変更してください。
各項目右側のレボタンをクリックすると、設定画面が開きます。
【プライベート】
・ネットワーク探索 [有効]
・ファイルとプリンターの共有 [有効]
【すべてのネットワーク】
・パブリックフォルダーの共有 [有効]
・パスワード保護共有 [無効]
⑥ 設定を変更した場合は「変更の保存」をクリックします。
以上で親機側の設定は完了です。「『楽すけ』クライアント版設定手順② クライアントパソコンでの操作」にお進みください。