- 対象サービス:
- 障害福祉サービス
- 製品種別:
- 障がい者総合支援版
ここでは、障がい者総合支援版『楽すけ』のバックアップデータを保存する手順を説明します。
“バックアップ”とは
データのコピー(複製)をあらかじめ作成し、パソコンの破損等の問題が起きてもデータを復元できるように備えておくことです。
万が一パソコン本体が破損した場合に備え、バックアップは外部の記憶媒体(USBメモリ等)に保存することをお勧めします!
1. パソコン本体にバックアップデータを保存する場合(初期設定)
『楽すけ』を閉じていくと、最後に左の【データ保守】画面が表示されます。
「バックアップ」に●が入っている状態で「実行」をクリックすると、バックアップデータが保存されます。
※ 初期設定ではパソコン本体(Cドライブ)に保存されます。
2. 外部の記憶媒体( USB メモリ等)にバックアップデータを保存する場合
【データ保守】画面を開く前に、USBメモリをパソコンに挿入します。
① ▼をクリックして、 USB メモリに対応したドライブに変更します。
※ 画像では「 e: 」と表示されていますが、USBメモリがどのアルファベットで表示されるかは、パソコン環境によって異なります。
②「実行」をクリックします。