タグ : 12 国保連合会への請求データの作成
請求データを CD-R に書き込む手順(Windows 11 パソコン使用の場合)
介護保険請求ソフト『楽すけ』で作成した請求データを、Windows 11 パソコンの標準機能を用いてCD-Rに書き込む手順を説明します。
[FAQ] 今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、居宅介護支援事業所 において、当初ケアプランで予定されていたサービス利用がなくなった等 の場合は、居宅介護支援費の請求は可能か?
令和2年5月25日に発出された「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第 11 報)」のQ&Aの問5の回答にある通り、当初サービスを計画したが、コロナの影響でサービスを受けなかった場合も、居宅介護支援費の請求はできます。 給付管理票無しでの支援費の請求はできないので、当初のサービス計画を記載した給付管理票と支援費の請求明細を国保連へ提出してください。
国保連合会への請求データの作成(複数月分)【居宅介護支援事業者】
ここでは、居宅介護支援事業者で、国保連への月遅れ請求があり、複数月分まとめて請求する場合の請求データ作成手順を説明します。
国保連合会への請求データの作成(単月分)【介護サービス/介護予防サービス / 総合事業】
ここでは、居宅サービス / 介護予防サービス / 地域密着型サービス / 介護予防・日常生活支援総合事業 の国保連への請求データ作成手順を説明します。
国保連合会への請求データの作成(複数月分)【介護サービス/介護予防サービス / 総合事業】
ここでは、居宅サービス / 介護予防サービス / 地域密着型サービス / 介護予防・日常生活支援総合事業 の国保連への月遅れ請求があり、複数月分まとめて請求する場合の請求データ作成手順を説明します。
国保連合会への請求データの作成【小規模多機能型居宅介護事業者、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)事業者】
ここでは、小規模多機能型居宅介護事業者、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)事業者の国保連への請求データ作成手順を説明します。
国保連合会へ請求データをCDで提出する場合の請求データ作成手順
介護給付費の請求データをCD-R に書き込んで 国保連合会へ 提出する場合の、請求データ作成手順をご案内します。
請求データを CD-R に書き込む手順(Windows 8 / Windows 10 パソコン使用の場合)
介護保険請求ソフト『楽すけ』で作成した請求データを、Windows 8 / Windows 10 パソコンの標準機能を用いてCD-Rに書き込む手順を説明します。